カテゴリー
気付き-日々

新曲flyaway聴いてね!デジタルとアナログっていうテーマについて


XでANUNA(作曲家のmichael mcglynnさん)が、flyawayをいいねしてリツイートして下さいました。
うれしや〜〜(≧▽≦)
みなさんありがとうございます!

メジャーにいた当時、barfoutっていう雑誌にインタビュー受けた事がありました。
「デジタルとアナログの融合」みたいな話になった気がします(うろ覚え)。
当時は、デスクトップミュージックが本格的になってきた時代でした。
バンドブームが終わってサンプラーが出てきて、みんな「サウンド&レコーディング」片手に作曲する、みたいな。
でもこれ、どうやってライブで表現するの?っていうのが大きな課題でした。
ビョークとかboom boom satelitesとか、色んな素晴らしいアーティストが人生かけて追求してきたと思います。
私もライブでサンプラー仕込んたり、映像流したりしましたが、
やはりプレイヤーの生の音と、デジタルで準備した音がステージで同時に鳴ると、
どーーしたって生の音の方が強く出るし、何より準備ばっかりで孤独だし、やってて飽きるのでした(笑)。
あれから20年くらい経って、今回のflyawayは
「私が出来るデジタルとアナログの融合」としては一旦の「最適解」が出せたかなと思いました。
ぶっちゃけ、めちゃくちゃPCでエディットしています。
本当は合唱なんだから、ホールでみんなで一発録音ってのが普通だけど、
ピアノだって音源だし、合唱なのに1人ずつ録って、音程もリズムもボリュームも直しました。
あんまり直したらボカロと変わらなくなるじゃんっていう、ギリギリのライン。
でも多分ボカロ8本立てても、今回のようには出来ないと思う。
じゃぁそのギリギリのラインはどこだったのか。
曲への愛情や、思いっきり歌いたい!という歌心、
あとは他のメンバーの歌への敬意、
だったなぁと思います。
まぁやってみたら「そうだったかも」っていう感想です。
メンバーですでに何度か練習し、演奏会を教会で行なえていたのが反映されていたのかも。
この曲はここで盛り上がるんだ!みたいなものが共有出来ていたし、
練習回数があった時点で曲への愛着が沸いたと思います。
また、普段から「この人はブレスマスター」のように、メンバー内で主軸となる人を決めてあるのも反映されてたかも。
これは比較してみないと分からないとこです。
プロは初見で8割完璧を出せちゃうので、
そんなプロが8人集まって、それぞれ一発録音したのと、
すでに練習を終えたグループを一人一人録音したのでは、
どのくらいの温度感の差が出るんだろうか。
そこ抽出したいところだなー。
興味深い。

(しつこく猫!)
最初の「じゃぁライブどーすんだ」って話に戻るんですが。
その「抽出したい所」が存分に出てくれれば失敗しててもいっかな、と思ってます。
ま、うまいに越したことないですが。
台湾アーティストの「シカーダ」ってグループのコンサートを聞きましたが、
ピアノの音とかバイオリンの音とかに、高音低音分けて、
シアターミュージックばりの尋常でない深いリバーブをPAでかけてました。

クリックや、映像の決められた尺に「パフォーマンス」が合わせるんじゃなくて、
「パフォーマンス」は自由にやってるのを、
PAとかVJとか、デジタル技術の方がリアルタイムにがサポートして、
まるで映画館のようにな空間にする。
演奏者は演奏に没頭する。
うーん。理想的!
めっちゃ金かかります!笑)
とにかく、歌ごころを消したくないです。
デジタルとアナログの融合を極めるにあたって、
「歌ごころがなんなのか?」を追求する必要があると思います。
デジタルに、歌ごころを合わせるんじゃなくて、
歌ごころに合わせて、デジタルが演出サポートするのが理想だと思います。
そんな感じで、20年くらいかけてよーやっとある程度の結論が出たかなー、と思いました。
まだまだ、まーだまだ実験していく事はあるのですが。
て、思ってたらですね。
長男が大学のAO入試の真っ最中ですが、
彼の論文の軸は「AIとアートの可能性」なようです。
アートがAIに侵略されるのではなく、
AIがあるから新たなアート表現が生まれるし、
誰もがAIを通してアート表現できる世界を実現するんだ!
みたいな生意気な事を書いてました。
私は「デジタルとアナログ」ってテーマでしたが、
彼は「AIと人間」ってテーマなのかもしれません。
やれやれ、同じようなテーマを一歩進めばまた一歩と。
なんか事態はどんどん深刻になってる気もするけど・・(- -)
これも、
AIに人間が合わせんじゃなくて、
人間が歩くのにAIが技術サポートする、ってのが
解だと思うけどね〜。
人間がゾンビになっちゃいかんよ。
とはいえ、それを追求するのは息子世代なので。
頑張っていただきたいと思います。笑

カテゴリー
KI+chorus

KI+chorus 新曲リリース「flyaway」

新曲リリースいたしました!
シンガーソングライター「ゆいこ」によるオリジナル合唱曲
「flyaway」 四部混声合唱

▼Streaming / Download (ハイレゾ)
https://linkco.re/FZmeH6TB?select=listen
▼歌い手
( from ANONA )
soprano: Chika Okamoto / 千瑛
mezzo: なおみん / MARIKO EMI
alto: Emiri Gondo
tenor: 木村 林太郎 / Andrei / しんしゃん
cello: 奥村 景
piano: ゆいこ
▼SCORE 楽譜販売
※要所で純正律に近くなるようセントの指示を書き加えています。
(あくまで参考として!)
https://kichorus.base.shop/items/91662791
▼Words
fly away far away 永遠に
run away dei-ei-a
高く空に小さな鳥の影
一人逃げるように消えていった
空の向こう
音のない世界
ただ一人飛んでゆく
お前は青に溶け込めないのだと
空は吐き捨てるように鳥に言った
唾を吐いて
空を引っ掻いて
一人果てを目指す
fly away far away 永遠に
run away dei-ei-a
お前は道を間違えてるのだと
仲間たちは南へと去っていった
振り返らずに
風を切り裂いて
一人果てを目指す
fly away
run away
ふと見渡せば
一人また また一人
雲を突き抜け飛んでいる
行こう 同じ空の下
行こう 違う風受けて
行きたい方なら分かってる
away
on your own way
fly away
今 一つになってゆく
今 一つになってゆく
今 全ては溶けてゆく
今 空は広がってゆく
今 大きくなってゆく
今 高く舞い上がってゆく
今 雲はもう消えていく
今 全ては溶けてゆく
今 空は広がってゆく
いや〜、よーやっと出せた!
今度制作秘話とか書こうと思っています。
まずは目つぶって良い環境で聴いてね!
楽しんで聴いてもらえますように!

K

カテゴリー
気付き-日々

10/24(木)武蔵野市旧赤星邸でのミニコンサート & 性欲強者女子も見守ろう


10/24(木)武蔵野市旧赤星邸での社会実験に参加します。
https://www.city.musashino.lg.jp/shiseijoho/shisaku_keikaku/sogoseisakubu_shisaku_keikaku/akaboshi_tei/index.html
instagram
#kyuakaboshitei
旧赤星邸内の礼拝堂でKI+Chorusオリジナル合唱曲のミニコンサートを行います。
15:30~16:00予定。
今回、総勢10名程度集まっていただいての合唱発表となります。
いや、全然練習してないんだけどね(汗)
みんな超絶上手だし、当日リハでなんとかなるかな〜〜?
って感じで、ゆるい合唱団です。(笑)
現在市の方でチラシなど作成中ですので、また追って発表いたします。
最近、夜になると秋の虫がい〜声で鳴いてますね。
クリスタルボウルのサウンドバスってありますが、秋の虫合唱もすごいです。
窓開けて寝るまで楽しんでいます。

話は飛びまして。。
とあるお嬢さんが、いろんな男の子と付き合いすぎて中学校でちょっと問題になってる、という話がありました。
「あー、昔からハンパなく元気っ娘だったもんね〜」と、小学生時代から知ってる地域の大人としては「うんうん」みたいな納得感です。
男子にもやたら元気で、性欲強い子がいるように、
女子にだってやたら元気で、性欲強い子っているのよね。
今となっては「それって当たり前じゃん」て思えるんですけどね。
女子校でしたが、そういうタイプの友人が2人ほどいました。
2人ともスカート短すぎて(胸も開けすぎ)、いつも校内で物議を醸しており、
当然、他の女子たちからはあらぬ噂が立てられ(あらぬでもないけど)、
ちょっと遠巻きにされてました。
オタク気質で我関せずの私は、意外と彼女たちとドライに付き合えてウマが合ったのかも。
実際話してみると、彼女オリジナルの理論と信念を持っていて、周囲からの批難にもへこたれずに男遊びを繰り広げるのです。
体力あって、ポジティブで、積極的にアピールでき、
4股5股かけてもヘコタレない強メンタルの持ち主。
スカート短すぎ!と全校教師陣から指導くらっても、
ペロッと舌出して一瞬言うこと聞くにとどめ、近くにイケメンを見つけた途端、ササっとスカートをたくし上げて腰を振りながらついていく。いや、知らない男性についていくなよ、、。
男性から「キモイ」とか言われる事もあったそうですが、大して気にしてないのです。
一体何が彼女たちをそこまでエロ強者に駆り立ててるのか、ホント謎でしたが、
顔の良さより、愛嬌や頭の良さ、立ち回りの良さが光り、すごく面白い強烈キャラでした。
歌が上手い子は歌が好き、
サッカーが上手な子はサッカーが好き。
って考えると、天性のお水の才能ってのもあると思います。
お金や暴力が絡んでくる可能性が皆無でないので、心配ではありますが、
その才能がある事自体は悪い訳じゃないのよね。
そんな中学女子を持つ母親としては、
同じ女性として「やめなさい!(全否定)」になりがちとは思いますが、
ちょっと一歩踏みとどまったら、より良い親子関係築けるのかな、と思います。
同じ女性として何が安全で、何がヤバいのかだけは共有し、
「男の子だって人間なんだから、2股されたら悲しむよ」とか、
女子の性欲を認めてあげつつのアドバイスが出来たら素敵ですよね。
自分の息子が想定外のエロ事件を起こして、
小学校に何度も謝りに行ってるお母さんもいます。
日本の世の中全体が性欲抑制傾向にあるから、余計目立っちゃいますね。
潔癖な視線でもなく、または子供を性的対象として見るような視線ではなく、
生温かい目で子供の成長を見守っていける地域の大人でいたいですね。

カテゴリー
気付き-日々

ツキアカリにミマモラレナイトありがとうございました & 煽り情報と投資家マインド


ツキアカリにミマモラレナイトご参加下さった方、ありがとうございました。
楽しかった!
床にシートを敷いて自由に座れるスタイルでした。
台風の中、続々とやってくるバブバブ赤ちゃんズを久しぶりに見て固まりました。
こ、これは想定していたより大分低年齢。。。汗
赤ちゃんを連れてきてくださったご夫婦も、料理を注文しつつ子供見ながら食べなきゃで、
「そうだった、この年齢の赤子を連れての外食は臨戦態勢だった。」
と、久しぶりにその大変さを思い返しました。
赤子を見ながらのご飯なんて、子供の隙をついて一瞬で食べないと、
皿はひっくり返るわ、ちょっと目を離すと電源に這ってくわ。
とはいえ、お兄ちゃんお姉ちゃん達がちゃんと参加してくれて、
なんとか普段KI+chorusでやってる「ストレッチ&発声練習、低学年編」が出来ました(笑)。
いや、久しぶりに子供に囲まれて楽しかった!
台風10号ヒヤヒヤでしたが、ライブが終わった後は特に雨もなく。
子供達に演奏したのもあって、自分の精神状態も穏やかで広々ノビノビしました。
自分が穏やかだと、たとえ周りが台風でも冷静に対処出来ますね。
結局、恐怖が全ての負の連鎖を引き起こしていくんですよね。
ジワジワとした恐怖 -> ジワジワとした防衛行動 -> より一層の恐怖
これが溜まると地震でも台風でも政変でも、なんかスゴイコト起きかねないような気がしますわ。
ライブ演奏は、そういう固まった恐怖エネルギーを超えていけるので、私にとっても素晴らしいチャンスでした。
なんか最近こういう事多いですよね。
報道に煽られすぎ、というか。
危険は危険なので、確かにきちんと報道する必要あると思いますが、
台風でいえば、時間帯によっては晴れてる時さえあって、
その間に移動しちゃえば大して問題じゃなかったりしました。
報道は恐怖を扱うプロフェッショナル。
投資マインドみたいなものが、こういう報道への対策になるんじゃないかと思いました。
「いかに恐怖に対策するか」について、投資はあらゆる手段を講じてると思います。
リスク分散、
計画的投資、
損切り、
実際の数値データをチェック(誰かの主観に惑わされない)、
ルーティンの徹底、
みんなのボラティリティをチェックして、あわよくばプラスに変える
投資は全く素人で、経済とか興味もないのですが、こういうマインドは
あおり報道に対して、冷静適確な判断を下すのに大変役立つなぁと思います。
台風が来る、備える、危険地帯に近寄らない。
それでもどうしても出かけなければいけない時。
「何時にどうだったらやめよう、逆にこうだったら出かけよう」
とか先に決めておく。
プランBも検討しておく。
すべては実際のデータを見て決める。
最後は自己責任。
決めたことを淡々とやれば良いので、それ以上テレビを見る必要も無くなります。
“人事を尽くして天命を待つ”
後はポジティブなアートを見て、心を広々として過ごしたいですね。
並木良和さんの歌で
夢から目覚めよう、そして夢を生きよう
って言葉がありますが、本当その通りだなぁと思います。
もっと現実的に言い換えるなら、
誰かに押し付けられた五里夢中さからは距離を置いて、
そして自分で描いた夢を計画実行して人生をエンジョイしていこう。
ってとこでしょうか。
投資家マインドは恐怖に「対策」してるだけで、
恐怖そのもののエネルギーに対峙してる訳じゃないので、
恐怖がなくなってる訳じゃないとこがミソですね。
並木さんの内容は「空の領域に行き、そこから現実化を起こそう」って事かと思いますが、
まずは投資家マインドってアプローチが現実的かなと。
やぶれかぶれのアーティスト家族なので、アップダウンに呑まれないように
センター整えていきたいと思います。^ ^