カテゴリー
気付き-日々

瞳孔の奥から覗いてくる存在


自分の顔を鏡に映すと、
瞳の真ん中に瞳孔があり、
瞳孔の奥は真っ暗で、水晶体の奥に網膜があるのだろうと思う。
穴の奥をよく見る。
左なら左の目の奥だけをじっと見る。
1分、5分、10分、、。
穴の奥に何かがいるのが分かる。
穴の向こうから私を見ている「何か」がいる。
その「何か」は、
前世来世という時を超えて、
今の私の人生を見ている。
楽しい人生、悲惨な人生、絶望や享楽、傲慢な言動、、
色々な人生の局面を、
その「何か」はどんな状態から見ているのか。
その「何か」は楽しんでいるか。
絶望しているか。
その「何か」は肉体から出られなく、肉体と同化した「閉じ込められた存在」なのか。
その「何か」は宇宙のソースから派遣されて、興味を持って自分の人生を覗き込んでいる、自由な存在なのか。
なんとなくソワソワして、鏡に映る自分の瞳の奥を見続けるのを止めてしまう。
それが自分の本質、魂だから。
マインド理解の範囲を超えた存在だから。
もうちょっと、今の人生ゲームに没頭してたいのよね。
さて、トランスジェンダーのアスリートのニュースをたまに聞きます。
常々不思議なのは、西欧の文化では、なんでトランスジェンダーは普通に理解できるのに、
輪廻転生はマユツバ扱いなのだろうって事です。
心は女性で、体が男性。
体と心が合致してない事は自然に受け取れてるのよね。
心の中にも潜在と顕在とがあり、潜在の方は何やら人類共同でもっているデータがある、、て、
そこまで分かっていて、「死んだら肉体と一緒に心も消える」て、なんだか逆に不自然だと思わないのかな。
大学のゼミでお世話になった先生は、カミングアウトしている男性で、
マイノリティの視点から世間を捉え直す実践ワークを多く課題に出されました。
ディズニーランドに行って「この施設では何が共通概念としてまかり通っているか」とか、
靖国神社の遊就館と九段下の昭和館行って、施設が作られた「視点の違い」から気づいた事をレポートして来い、とか。
女子大生一人で遊就館行って、質問したりするのちょっと勇気要りました。
数人のゼミで、世間と全く違う視点から事象を紐解いてくカルチャーショックなゼミでした。
おかげで、私の中で「トランスジェンダー」と聞くと、知的な「クリティカルシンキング」と結びついてるのだけど。。
ゴシップ風のニュース見る度に、理解度の低さにゲンナリします。
この先生は雰囲気は女性的だったけれど、理論的にガッチリ決めてく性格はかなり男性的だったように思います。
そして性を下品に強調する事もありませんでした。
本人が本人の視点で、本人やってるだけなのよね。
筋肉増強剤とか、派手にスリット入ったスカートとか、外側の性を「フィックス」する事って、、
なんだかこの先生から教わった事と真逆だなぁと思うのでした。
トランスジェンダーの人はそんな風に世間に捉えられたいのだろうか。
トランスジェンダーが流行りだよ、ってメディアが印象操作してるだけに感じます。
これからそういった歌や映画が出てきたりするかもですが、影響受けやすいティーンエイジャーには特に留意したいところです。
もうちょっと根本的なところまで理解しないと。
ジェンダーレストイレも必要なんだろうか。
心と体は別モノなので、そんでもってトイレって体に付随した事よね。
だったらトイレは肉体通りの男女別でいいんじゃないの?
とにかく生命や魂に対しての理解度の低さを、メディアがいいように操作してるように思えてバカバカしく感じます。
まずは瞳の奥の何モノかを見つめたらどうだろうか。
瞳の奥の何モノかに沿った言動を積み上げていく毎日こそ、トランスジェンダーかと思うのでした。

カテゴリー
子育てスピリチュアル

おうち遊び勉強法 [ ぎん太 ]くん感想


本日のオススメ本はこちら!

偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法 [ ぎん太 ]
読まれた方もいらっしゃるかと思いますが、開成高校に通うぎん太くんが、
自分の過去を振り返って、お母さんがしてくれたあの手この手の教育方法を漫画で描いたもの。
これ!すごいです。
軽いタッチで描かれてるものの、心理学的にはあれやらこれやら研究されるべき技だと思う。
もっと早くに読んでいたかったなー。
勉強をやる事が本当に自然に好きになるよう、生活の随所にあらゆる仕掛けがナチュラルに仕組まれてるのです。
特に参った〜!って思ったのが
「勉強する時お母さんはずっと抱っこしてた」というくだりです。
勉強する時間が、お母さんに甘えてる、コミュニケーションしてる時間なので、
子供にとって勉強するご褒美=お母さんと一緒にいる事
という図式が最初からできあがってるのでした。
他にも色々な工夫が見られるのですが、
結論を言えば「お母さんの意識が子供にちゃんと向いてる」という事です。
よく子供を見ていて、よくコミュニケーションし、よく時間をかけてます。
お母さんは自分の時間を、きちんと子供に割いているのです。
専業主婦じゃないと出来ない事じゃん〜って私も思っていました。
むしろ専業主婦の人をちょっと恨んでいたかもしれない。
それにぶっちゃけ私はそもそも子育てに興味なかったのです。
2人育ててみて変わりましたが、基本他人に興味がないタイプなのです。
おまけに潔癖気味で、人とベタベタ肌接触するのすら苦手。。
次男産んで大分緩和されましたが。
そういう女性って結構いると思う。
ただ、キモは「お母さんの意識が自分に向いている、と子供が認識する事」なので、
必ずしも24時間べったり一緒でなくても良いのだと思います。
仕事抱えてると子供なんて見てる余裕なく帰ってくるもんですよね。
ミュージシャンなので、作曲活動にヒートアップしてくると、集中力を止めたくなくて子育てどころではなくなります。
5時間でも6時間でもほったらかしです。
正直、仕事以外の時間は全部音楽に当てたい。。
いつもバランスが難しいです。
まずは互いの信頼関係、愛情関係が構築されている事が、全ての土台だと納得できる本です。
信頼関係とコミュニケーションがないのに、学校行け!とかテストがんばれ!とか言っても、本人の心には響かないでしょう。
あともう一つ、子育て動画で有名な「てぃ先生」の動画の中でも、これに感激しました。
子供が競争に勝ってつけた自信は失いやすい、
子供は、他人ではなく自分に勝つ体験をする事で、本当の自信を身につける
という内容。

おっしゃる通りですな〜。
これも結局母親としては全然出来てません。
いつも先回りして子供の準備してしまうので夫に怒られます。
なんか条件反射のように動いてしまうのよね。。
年下の面倒とか見た事なかったタイプなので、「え!?子供ってこんなに何も出来ないの!?」と息子のあれやこれや巻き起こすトラブルに、ほぼトラウマのようにあれこれ準備するようになってしまったのかも、、。
てぃ先生は実際に保育園の先生という事もあり現場主義で、
子育て理論をあれこれ言うというより、「子供のハートに響いているか?」を観察して
直球で届くよう、大人の言動を修正しているように感じます。
理論が大事なのではなく、子供のハートが大事なのですね。
「子供に、お母さんは僕の事を気にかけ、時間をかけてくれてると認識させる」
「ご褒美はモノではなくお母さんの抱っこ」
「自分に勝つ体験を増やす事で、本当の自信を身に付けさせる」
低学年のうちにこの3点が出来てると、後は楽〜に進んでたのかもしれません。
子育てもそろそろ終了しようとしている今日この頃。
今更遅いわーーー。
それにやっぱりめんどくさいよー。
自分のやりたい事にだけ集中していたい。。
とは言え、まだもうちょっと子育ては続くし、なんとか出来そうな点があったりもします。
自分の言動を見つめ直して、ちょっとずつアップデートしていきたいと思いました。

カテゴリー
気付き-日々

そんでもって自由になろうぜ! っていう自分へのチャレンジ


不思議なことに、オリジナル曲って作れば作るほど、作り終わった途端に、
次にやるお題が降ってくるんですよね〜。
「次は何しよっかなー」とかのんびり構えてても、いきなり全然別の角度から「これやった方がいいよ!やりなよ!」とか人から言われたりします。
誰かの曲のコピーとかだとそういうの無いんですけど。
中学時代は漫画家になりたくて、毎晩ひたすら絵を描いてたのですが(少女雑誌で5000円入賞した事があります!笑)、漫画を完成させても
特に誰かから「次こうしたら良いよ!」とアドバイスされたり、誰かに出会ったりとか、
そういうイベントは起こらず、ひたすら自分で自分の脳内でコツコツ格闘するという。。
苦しく真面目にコツコツと。
出して、吐き出して、出して、吐き出して
の繰り返しでした。
美大に行くの諦めたのも、それが原因だったかもしれません。
絵を描くのが好きで、自分なりに頑張ってコツコツやっても、
親には反対される、自腹で塾に行っても評価点低い、仲間はもっと楽しそうにやってる、コツコツやってもなんだか何も起こらない。
ところが、自分の曲を作るようになってからは、良いのも悪いのもトントン拍子にイベントが起きて、必ず「モチベーションが湧き上がる何か」が起きてくるのです。
鼻先ににんじんぶら下げられた馬みたいなもんですかね。
転んでも起き上がれるというか。
多分、それが天職なんじゃないかな、と思います。
儲かる儲からない、じゃなくて。
なんか「コマが進む」とか「次やるべき事が分かる」というか。
ガイドさんの差金ですね。
前回書いた長男のペンタブの話でもそんな話でした。
人生はRPG
で、ですね。
次やる事は、ワーナー時代に作って廃盤になってしまった曲を、自分で出し直そうかな、っていう事です。
昨日友人のKさんにアドバイスいただいてから、考えた事なのですけど。
もう20年くらい前のアルバムですが、今聞いてもなかなか良く作ってもらえたなぁと思うのですが、
なんせ廃盤なので、権利は自分にないから大手を振るって皆さんに聞いてもらえない訳ですよ。
作曲の原点になった「孤球(コキュウ)」って曲があるのですが、
棚谷さんと山岡さんという変態レベルの強烈コンビでアレンジしてくださって、ミックスも鳥羽さんのスタジオという、私ごときが逆さになっても成し遂げられるクォリティじゃない仕上がりなのです。
でもまぁ、自分の曲ですからね。
プロフェッサークラスの人がやってくれたからって、神棚に祀っててもしょーがない。
DTM初心者BBA(経験年数だけは長い)として下手でも良いので作り直そうかな、と
挑戦してみる事にしました。
多分、というか絶対ワーナーレベルには仕上がりません。
でも良いのです。
自分へのリベンジっていうか挑戦ていうかね。
昔買ってたサンレコも捨てなきゃ良かったかも。
でも、今は色んな事が手軽に出来ちゃうからね。
spliceとかplugin allianceとか登録しとけば、なんとかなりそーだよ。笑
もうサブスクに頼ろう!(そこには挑戦しない・・)
でも20年も経って、「歌う趣旨」みたいなのが、完全に自分の中では変わってしまいました。
昔は「私の世界観を出したい!」みたいな「私」主体だったのです。
でも、もー40代で、長男なんて高校生な訳ですよ。
「私」より「みんな」がどうするか、の方が興味あるよね。
みんな、どーすんの?
何を選択するの?
人類ってどう定義されたいの?
そうなると、今作り直して発表したいな、って曲はほんの1、2曲。
KI+chorusは、今は私が歌ってますが、
いずれは合唱団みたいな感じでみんなが歌ってるのを、私は横からニヤニヤ楽しみたいのです。
別に私の曲じゃなくてもなんでも良くてね。
一緒にトーニングしながら「あれがどーだコーダ、やっぱココは抑えたいっすね!」とか言い合いながら、空間に高波動をぶち撒けてるの最高そうじゃないですか。
そんなわけでダラダラ書きましたが、
結構私の中では「レムリアリベンジ」級に大きな挑戦なのでございます。
分かってもらえる人には分かってもらえるかと。
強く在ろう!粘り強く自分軸でいよう!
そんでもって自由になろうぜ!
っていう自分へのチャレンジなのでした(^ ^)。
※トーニングワークの方もKI+chorusで作り続けます。これもまた趣味。

カテゴリー
気付き-日々

lemuriaについて


新曲lemuria聞いてくださってありがとうございます。

eden mediaさんの「この地球に山や森は存在しない」という動画を昔ブログでも書きました。

デビルスタワーは実は切り株だった、ていう都市伝説ですね。
なんか、とんでもない巨木がセンターにあって、
その周りを囲うように暮らしてる人たちっていうイメージが昔から私にはありまして、
縄文初期の円の集落や環状列石なんかにも興味を持ってました。
そんな感じで、私の中で「未来のレムリア」的なイメージが、半分ファンタジーのような感じで固まってきました。
2/28に書いた記事は、そんな感じの未来のレムリアのイメージでした。
「大調和」
「漫画 感じて!プレアデス」の3巻で、
https://ameblo.jp/misato-ruby/entry-12777561477.html
ヨシュアさんの「この目で見よう レムリアへの回帰」という台詞があり、
漫画やYouTubeや縄文初期遺跡などから得た着想1割、
私の妄想9割って感じで、混ざり合って出来上がった感じです。
レムリアというと、沖縄とかハワイとか、南国海洋系のイメージですが、
私の中では初期縄文のさらに昔って感じで「どんぐり森の木漏れ日」ってイメージなんですよね。
どちらかというと、
レムリア -> ロシアのアルタイ -> 中国半島から日本
と「ちょい寒。木漏れ日あったか〜い。」てイメージなんです。
メロディだけ先に仕上がってたのですが、コーラスをつけてみてビックリ。
あれ、なんかこれフラダンスで良く聞くラインじゃん。
そんなつもりなかったんですが。
無意識に南国海洋系に寄せたのかもしれません。
謎。
ADHD気味な私の出来ることといえば、私の妄想世界を音楽世界に落とし込む事なので、
クリエイターとして「行きたい未来のイメージを形にしよう」って事でやってみました。
聞いてくださった方が「ナイスな曲をありがとね!」って、投げキッス送ってくれる感じが届くのが嬉しいです。
「良かったよ!一杯おごるよ!」
「良い時間だったよ!ありがとう!」
アメリカのJazzライブハウスではこんなやり取りが、お客さんとミュージシャンの間で対等に行われてました。
おしゃれでカッコよくて自由な感じでした。
そんなライトな感じこそが、ミュージシャン(クリエイター)への報酬だな、って思ってます。
「ありがとね!」投げキッス(じゃなくても良い w)って感じ。
それ以上の「推し」活動だと、、結局ちょっと歪むんだよね。
まぁその辺は話すと長くなるので置いておきます。
年内にライブもやりたいですね。
ステージからお客さん見下ろす系のライブじゃなくって、皆さんをガンガントーニングの世界に没頭させるような感じのイベントがいいな〜。(鬼コーチ気質が。。)
まぁまだ妄想段階。
では〜。

カテゴリー
you-tube

Lemuria

新曲アップしました。聴いてね!&YouTubeいいね&良ければコメントも頂けると嬉しいです!

Bandcamp(無料:wavやaiffでもDL出来ます)
https://taotaoponpon.bandcamp.com/track/lemuria
HP
https://yuiko.jp/
/*—-words—*/
はるか遠くの記憶
大きな木
わらいあう人
いつか出会える未来
柔らかな風が吹く
包まれる
lemuria
ただ静けさの中に還ってく
魂の場所
そっと心の中に
降り注ぐ木漏れ日は
歌ってる
lemuria
この目で見よう
弥栄えや
喜び合おう
はじまりを
この手でつかもう
世界人類の願い
輪になり踊ろう
よろこびを
lemuria

カテゴリー
気付き-日々

疳の虫


先日、気功教室でご一緒した方が(店舗で占い師さんをやっていらっしゃいます)、
疳の虫を出す実験?をしてくださるとの事。
やってみました!
こちらのさとうみつろう氏のHPにも書いてありました。
https://ameblo.jp/mitsulow/entry-12535731733.html
石鹸で手を洗って、さらに塩で手を洗い、キッチンペーパーのような毛羽だってないタオルで拭く。
その後3分ギューって拳を握って、手に気を集める。
拳を開いて、指の先や手の先に白いふよふよ〜っとした系みたいのが出てないかチェックする。
見つけたらセロハンで取る。
この白いふよふよ〜っていうのが疳の虫だそうです。
画像検索するといーっぱい出てます。こんなの。


※みつろう氏のHPから勝手に画像拝借。リンク貼ってますのでそちらでご確認ください。
私も3本くらい出ました。
みつろう氏は、これは「腸内カビのカンジタ菌なんじゃないか?」と言ってるようですね。
もしそうだったとしても、拳をギューっと握っただけで、手のひらから出てくるとか、
色々気になるところです。
それより私にとってショッキングだったのは、
もしかして部屋のほこりってコレが原因じゃね??
って事ですよ!
ホコリってどこから来るのかしら?ってずっと疑問だったのです。
まぁ洋服とかなのは明らかですが。
それにしたって多くね??って思うんだけど。
家が片付かない原因は「要らないものを捨てられない」という執着、恐れ。
心が自由になると、物質にしがみつく必要がなくなる。
そこでさらに「自分を大事にする」選択をすると、
自然とタバコの吸い殻とか、隣にあって不快なものは捨て始める。
視野が広がり、センタリングされてパワーがみなぎれば、おのずと不用品は捨て始める。
忙しくてパワー不足だと掃除する気力も起きない。
要するに、部屋が汚いのは「マインドと体調の表れ」だなーーって事は、気づいていたんです。
でも今日はもう体調悪くて無理だ〜って後回しにしたり。
だって私一人が一生懸命片付けても、男子3名がこぞって汚しにかかるから、一生かかっても片付かないよウチは!(怒)って腹を立てて、またセンターを失ってダウンしたり。(一人で勝手に殴り殴られダウン)
おまけに疳の虫が手からバンバン落ちてきちゃうんじゃぁ、これ完全に「家が汚いのは心が乱れてるから」じゃ〜ん。
という事で、もうそれは認めて、出来る範囲でクリアリングしてくしかないですね。
自分の内面と自分の空間くらいは片付けて死んで行きたい。
子供に業とかゴミとか負債とか(なるべく)残さず立ちたいと思います。
まぁ完璧は無理かなって思うので、適当な塩梅に頑張ります。