
4月の入学シーズンからよーやっと家庭も落ち着いてきました。
子供達も頑張って学校に通い始めています。
長男は大学デビューを目指してパーマをかけ、かかりすぎ、
阿部寛??
って感じに。
思わず影から写真撮ったら「ギロッ!」と睨まれました。
頑張って受かった情報学部。
プログラミングが得意で、本人も意気揚々と通い始めたものの、
初日から「ヤベェ、女子がいない・・」とな。
いや、そりゃそーでしょーよ。
理系でも建築系とか医学部系とかはまだ可愛い女子がいるもんだが、ゴリゴリのプログラミング系に来る子って言ったら、そりゃ歴戦の猛者ですわ。
しかも大学ともなると、地方からも
スーパーハイスペック引きニート男子が集まってくる。
みんな大学デビューを目指してソワソワしている新入生シーズン。
自己紹介の日には1オクターブくらいカン高いロボットキンキン声で
「俺の好みのオンナのタイプはぁ〜!」
とかYouTube2倍速スピードで語って言ったらしい。
「どうして!どうして私が選ぶとこにはいつも女子がいないんだ〜!」
と苦悩する長男。
「英語とスポーツを避けてるからでしょ」
と言うと
「ひ、否定できない」と自室に帰っていった。。

理系男子って、サークル活動とかで文化系と混じっておかないと
実験やら演習やら、とにかくやる事多くて永遠に出会いが来ないんじゃないかと思うんですがどうでしょう。
みんなピュアでいい人なんですが。。
もう学部には出会いを求められないと悟った長男は
「スタバに面接行ってくる」
と言ってスターバックスのバイトに応募をかけた。
スタバに落ちたらユニクロのバイトを受けるんだそうだ。
分かりやす過ぎるジョブチェンジ(笑)。

長男が異性に出会うよう頑張り始めたのも本当に最近で、
これも成長だなぁとつくづく思う。
それまでオンラインゲームばっかりで、周りが彼女作ってもあんまりそちらに興味も湧かないみたいだった。
オンラインゲーム、マジで成長期男子には恐ろしいものですよ!
性欲すら無くなっちゃうんだから。
ゲーム中毒から抜け出始めたら、筋トレするようになり、筋トレするようになったら彼女が欲しくなった。
まとめると
ゲームやめる -> 筋トレ -> 彼女欲しい -> バイト
これですよ!
この流れが大事なんですよ!
男子の成長は性欲にかかっている。
そして筋肉は全てを解決する。
青春時代をオンラインゲームに費やす青少年が増えてきて、おばちゃんは本当に心配ヨ。
女子がどんどん社会進出していく中、男子不要説で必要な男子は全体の1割とか言われんじゃなかろーか、
いやタネオスと考えれば実際そうかも( > < )。
人生オンラインゲームにうつつを抜かすのは早めに卒業した方がいい。
結論として、「親はどんだけ男子からゲームを取り上げられるか」にかかってるんじゃないかと思う、子育て終了期の今日この頃です。
コンサートのお知らせです。
5/24 東中野教会
6/14 アトリエアミーゴ
来てね!
