カテゴリー
KI+chorus 気付き-日々

コンサートのお知らせ(5/24、6/14)

コンサートのお知らせです。
5/24 東中野教会
6/14 アトリエアミーゴ

どちらも私が作曲した合唱曲を歌ってくださいます!
6/14の方は合唱メンバーが少ないので、
半分私のソロ演奏
半分は合唱(ピアノ私)となると思います。
6/14には「さかいれいしう」さんともコラボになり、楽しみです。
セットしてくださったハープのりんたろうさん、
いつもありがとうございます!

5/24は新曲発表予定です。
曲のど真ん中に4/1拍分空白があるわ、歌詞が「ていてい」とか日本語でもないし、絶対やりづらい曲調。
どーやって歌ったらまとまるんだろうな〜、コレ。
楽譜も仕上がってないし。

まぁ、みんなの音楽解釈レベルが高いのでなんとかなるだろう(演奏者に全任するスタイルで!)。
方向性が決まったら、また有志募ってレコーディングしてYouTubeアップする予定です。

さて、12~13日は地元、井の頭公園にある弁天様のご開帳日でした。
https://musashino-kanko.com/area/kichijouji/inokashira-benzaiten/

12年に1度、巳の年にご開帳があります。
私巳年生まれの年女なのです。(ついでに蛇遣い座 笑)
弁天様はヘビで、芸能の神様という事です。
私の中では結構ロックな破天荒女神!というイメージです。
普段井の頭公園の童心居で練習会させてもらってるのもあり、親近感を持ってお参りに行ってきました。

ノリでお札まで買っちゃったのでお裾分け。

この左側のイラストの通りのご本尊でした。
肌は白で、後ろに阿修羅みたいに手が左右3本づつありました。
このサイトによると
https://butsuzolink.com/benzaiten

8世紀の頃は天女形ながら武器を手にする八臂像で、仏法を守る役割を持った戦う女神でした

らしいです。
井の頭の弁天様は公園のボートに「うふふ❤あはは」で乗ってる恋人を嫉妬して別れさせる、とかいうジンクスがある位ですからね。やはりロック系女神。

お堂に入って手を合わせると、すぐに脳内に
「ようやく会えましたね!」と来ました。
結構近い距離です。
3次元に近いというか。
霊界的に高くて遠いところにいるお方、って感じが全然しません。
商工会議所を取り締まってる女会頭くらいのリアリティがあります(笑)

私が泡食って「えっと、どこどこに住んでいる者です・・いつもお世話になってます」とご挨拶しようとしていると
「これからも井の頭の文化芸能の発展に寄与してください」
と来ました。

え〜〜!私そんなつもり全くなかったんだけど!
でも確かにそう考えてみたら、デビューしたのも地元のライブハウスで歌ってたからだし、
最近は近所で合唱発表会したりPTAで音響まがいやったり、
地元中学校に通う子どもに旦那がギター教えたり。

ウチ(私と夫)、地元の文化芸能にめっちゃ貢献してるわ〜。。

っていう事を後から納得しましたが。
とりあえず脳内で勝手に「承りました」とか返信してるの。

いや普段そんな言葉使いしないんですけどね。
自然と勝手に脳内返事が出てたので、私のバックにいる人なんでしょう。

井の頭の弁天さんは地域で起きてる芸能イベントはどんなイベントでも全て把握してるそうです。
案外見守られてるんですね。
私が近所の八幡様にお参りしてた事や、次男がお寺の合気道やってた事とかも把握してて、
要するに地元の神様同士連携があるようです。
まさしく商工会議所(笑)。
地元の他の業種の人と出会わせる力もあるかと思います。

地元でビジネスやる人が地元の神様にお酒を寄進するのも実際に威力があるって事ですね。
地域の神様もやはり地元民が商売繁盛し、地域活性化する事を心から願っているようでした。