今年一年ありがとうございました〜!

年末です!
今年も一年、ありがとうございました!

KI+chorusで発表してきた曲は、
Tune Core Japanさんによると、お陰様で全て数万回再生したらしく、
知らない間に多少の収益を出させていただきました。

ぶっちゃけリリースする度にお金かかるので(汗)、
毎回この曲もう一年配信できるかな?と思うですが、
今のところ全曲なんとか生き延びていけそうです!(生存枠低い・・)

このシステム作った人は音楽業界出身でない方らしいですが、
まーありがたいやらちょっと迷惑やら(笑)。
でもみなさまに感謝多謝!

先週から急激な冷え込みですが、
年末に色んな事情で夜逃げするだとか、
年末に救急車に乗ってそのまま入院だとか、
リアルにある話で(去年の母親は入院してました)、
今日のこの日に、子供と大掃除とか出来て、
好きなだけエアコン付けてあったかく過ごせて、
家族みんな息災でって、
どんだけどんだけ有り難いことか!
ほんと感謝です。

アナウンサーの接待的なアレコレで曝露が始まっていますが、
過去のアレコレもXに上がってきて、もうちょっと食傷気味。
若い女の子がどんな覚悟でおっさんとこ行くんだよ、
と想像するだけで泣けてきます。

最近LENAの「loyal to myself」を聴いて、
なんとなく似たような傾向の
女性POPアーティストを思い出して
大掃除しながら聴いてました。

Janet Jacson(Velvet Rope)
アラニス・モリセット
トーリ・エイモス
4 Non Blonds
TLCも・・

アブリールラヴィーンのcomplicatedは
今見ても「可愛いな〜!」と思うのですが、
10代の小娘が音楽業界(男性目線)に乗せられて
可愛くパンクに叫んでた彼女でなく、
最近の妖怪ババちょっと手前くらい(笑)をピックアップしました。

中居くんの事件で「NO」を言った女子アナさんも、
そんなもん通り過ぎたと思うんですよね。

出産も通り過ぎると、授乳が第一になって
人前で乳さらそーがなんだろーが(隠すけど)、
乳ってのは出るもんなんじゃいっていうかなんていうか。

母性と女性性は花のように開花して、
美しいの当たり前で、
虫やら何やらは勝手にブンブン飛び回ってくるってもんだな〜
と、女性アーティスト作品を聞いてると実感します。

女神という生物的な誇りが、
商品にされたところで結局香ってしまうというか。
男性がいかに商品化しておとしめてきたところで、
結局は女性性の本質には勝てないんじゃないかと思います。
(唯一、男性が男神として存在する以外)

息子を二人産んでみて実感したのですが、
男性って、結局男性同士で戦うことしか
視野に入れてないんだなぁ!
て事です。

長男のオンラインゲームなんかその最たるもので。
女子プレーヤーもゲームにいるはいるんだけど、
男子は結局男子に打ち勝つ事を念頭において戦ってるらしいです。

女子プレーヤーは概ね下手だし、男子にとって「別枠」で、
ゲームを競う敵や戦友ではないらしい。
女の子を「景品」として扱うか「厄介な面倒」と扱うか、
てパターンらしいです。
長男的には「マジめんどくさい」からチーム組むのもお断りだそうです。

話を戻しまして。

Janet JacsonのVelvet Ropeは、
DVされて「離婚してやる!」って時に作ったアルバムらしいですが、
男性という蜂がいなくなっても、
もう私は常に美しいバラで行くわ!
みたいな感じですかね。

女性性を商品として扱われよーがなんだろーが、
全部ぶった斬ってやる!
私は私の真実を開花させるわ!

て勢いがありました。
そんな感じで女性性の表現を色々物色してたら、
最後すごいのにぶち当たりました。

中島みゆき 歌会 Vol.1

そういや中島みゆきさんが一番「商品化された性」という線から離れてるかもしらん。。
私モノマネ上手いんですよ(どーでもいい)。

本当は、男女互いに尊重し合えば、ボノボみたいに
平和な世界を作れるんでしょうが。
それが一番難しい世界に私たちはいる、と。

来年はもっと荒れるかもねー。

とはいえ!
まずは今年一年の出会いとみなさんに感謝したいと思います。
ありがとうございました。
良いお年を〜!


来年は1/7(火)14:00~15:30
に1名空きありま〜す。
詳しくはKI+chorusショップ